メニュー

リハビリセンターようてい北名古屋

<リハビリテーションとは>

病気、けが、高齢、障害などによって運動機能が低下した状態にある人々に対し、運動機能の維持・改善を目的に運動、温熱、電気、水、光線などの物理的手段を用いて行われる治療法である。

※ 医師(整形外科)の指示に基づいて実施しています

消炎療法(物理療法)

電気刺激療法や牽引療法、温熱療法など様々な機器を用いて、痛みの軽減を図ります。機器の設定は症状に合わせて実施します。

★当院にある物理療法機器

・牽引治療器(牽引療法)

・ホットパック(温熱療法)

・マイクロ波(磁気温熱療法)

・干渉波(電気療法)

・過流浴(温熱療法)

・メドマー(機械的刺激療法)

・ウォーターベッド(機械的刺激療法)

理学療法

<徒手療法>

 筋・関節・神経など身体の状態を理学療法士が評価し、最適な治療を選択し提供します。患者様の希望や症状に合わせて、ストレッチング・関節モビライゼーション・マッサージ等を行い、症状軽減を図ります。

<運動療法>

 理学療法士が症状に合わせて、筋力トレーニングやバランス訓練、エアロバイクなどの機器を用いた運動を行い身体機能の向上を図ります。また、自宅で行える自主トレーニングも合わせてアドバイスさせていただきます。

<生活動作指導>

 日常生活において、痛みが出にくい動作方法などを指導します。また、骨折後や術後の管理方法などに対して、作業療法士の知識を活かしてアドバイスをさせていただきます。

<リハビリテーション までの流れ>

 受付・問診 → 検査・診察(※1) → 診断 → リハビリ(※2) → 会計

 ※1 リハビリは医師(整形外科)の指示のもと実施しているため、診察と検査が必要です

 ※2 医療事務 よりリハビリ室へご案内します

<リハビリテーション の流れ>

①理学療法士が医療事務より処方箋を受け取り、それを元に症状の聴取を行い、ご案内させていただきます

 ★消炎療法の場合

 理学療法士によるマンツーマンのリハビリではなく、機器を用いた治療のみを実施します。主に痛みの緩和を目的とした方に処方されます。

 機器のセッティングは医師の指示のもと、理学療法士が行います。また、随時機械の強さの調整を行うと共に、相談やアドバイスもさせていただきます。

 ★運動器(脳血管)リハビリテーションの場合

 医師の指示のもと、理学療法士が問診や評価(筋力や柔軟性の測定など)を実施し、治療方針を決定し、リハビリを実施していきます。(初回は評価もあるため、40分~1時間程度時間を頂いています。時間の都合がつかない場合は、時間に応じて評価を簡略化するなどし対応しています)

②リハビリ終了後、次回以降の流れなどを説明させていただきます。

※1 次回以降は受付 医療事務にリハビリ受診の旨お伝えいただき、リハビリ受診カードを受け取りリハビリ室へ移動していただきます

※2 当院のリハビリは予約は不要です

※3 毎回 医師の診察は必要ありませんが、状況に応じて定期的に診察されることをお勧めしています

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME